現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「GT-R」じゃない方の「スカイライン」が面白い! 日産の「FR+直列6気筒」の伝統と魅力を再発見

ここから本文です

「GT-R」じゃない方の「スカイライン」が面白い! 日産の「FR+直列6気筒」の伝統と魅力を再発見

掲載 30
「GT-R」じゃない方の「スカイライン」が面白い! 日産の「FR+直列6気筒」の伝統と魅力を再発見

最終モデルは国産FRスポーツの傑作車だった

日産「スカイライン」といえば「GT-R」と連想されるほど、GT-Rはスカイラインを語るうえで欠かせない存在となっています。しかし、そのスカイラインもベースグレードがあるからこそ高性能化できたという過程があります。GT-Rばかり取り上げられる今だからこそ、あらためて評価されてもいい3台のベース車両スカイラインの魅力とは?

ケンメリやジャパンを乗り継いだオーナーが最後に日産R34「スカイラインGT-R」を購入し悲願達成! なぜフロントバンパーは純正のまま?

「スカイライン」GT-Rの強みはセダンベースであること

R32、R33、R34の型式を聞くと、第2世代のスカイラインGT-Rのことを頭に浮かべてしまうだろうが、第2世代GT-Rはセダンがベースだ。歴代スカイラインGT-Rは、セダンベースの高性能車というのがアイデンティティで、その手法はハコスカの頃から変わらない。じつはそれが「スカイライン」GT-Rの強みでもある。

ベースがセダンだから懐が広く、限界が高いうえにエッジがフラット。だからドイツ・ニュルブルクリンクでも速く、速いのに乗りやすい。そんなGT-Rが出来上がったのも、ベースのセダン、そしてクーペがあったからこそ。そういう意味で、R32の「GTS-tタイプM」、R33の「GTS25t」、R34の「25GTターボ」の直6 FRターボの3台はもっと評価されていいと思う。あらためて、この3台を振り返ってみよう。

スカイラインGTS-tタイプM(R32)

1989年に登場した、R32のスカイラインGTS-tタイプMはなんといってもハンドリングがよかった。

1980年代の後半、日産社内で「1990年にシャシー性能が世界一と評価されるクルマを作る」ことを目標に「901活動」がはじまるが、その対象車種に選ばれたのが、R32「スカイライン」、Z32「フェアレディZ」、P10「プリメーラ」、「インフィニティQ45」だった。

とくにR32スカイラインのメイン車種、FRの2LターボのタイプMは、当時ハンドリング性能世界一といわれたポルシェ「944ターボ」を具体的な走りの目標に据え、運転する楽しさと奥深さを追求。操縦性もしっかりしていて乗りやすく、国産FRスポーツのなかでは、ユーノス「ロードスター」と並んでピカイチの存在だった。

スカイラインGTS25t(R33)

R32 GTS-tタイプMは、とてもよくできたシャシー性能を持っていたが、2LターボのRB20は少しアンダーパワー(215ps)だった……。

それに対し、R33スカイラインGTS25tは、500cc排気量アップのRB25ターボを搭載。このRB25ターボはただ排気量が増えただけでなく、可変バルブタイミングのNVCSが備わっていたので、中低速トルクがすごく出るようになり、ドライバビリティが一気に向上!「リニアチャージコンセプト」という応答性重視のターボエンジンは圧縮比も高めで、レスポンスの良さが際立っていた。

しかしボディはR33 GT-Rほど補強が徹底されておらず、少し切れ味が鈍くなってしまったのは残念なところ……。

スカイライン25GTターボ(R34)

FRスカイラインの完成形といってもいいクルマがR34のスカイライン25GTターボだ。R33で進化したエンジンに、劇的によくなったボディを与えられ、本当に楽しいFRスポーツに仕上がっていた。操縦性もよく、コントロールの幅が広がり、スピードも速く、乗りやすい楽しいクルマだった。GT-Rの陰に隠れてしまって目立たないかもしれないが、国産FRスポーツの傑作車と呼んで間違いない1台だ。

* * *

今となってはコンディションのいい個体は限られているだろうが、可能であればいつまでも手元に置いておきたいFRのスカイライン。もしも欲しいと思っているなら早めの行動をしたほうがであることは間違いない。

こんな記事も読まれています

まさに日産「スカイラインGT-R」のワゴン版!「ステージア オーテックバージョン260RS」のエンジン載せ替えだけじゃないチューニングとは
まさに日産「スカイラインGT-R」のワゴン版!「ステージア オーテックバージョン260RS」のエンジン載せ替えだけじゃないチューニングとは
Auto Messe Web
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
Webモーターマガジン
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
くるまのニュース
トヨタ「レビン/トレノ」の熟成モデルといえば「AE111」でキマリ! ヘリカルLSDが搭載されたホットモデルでした
トヨタ「レビン/トレノ」の熟成モデルといえば「AE111」でキマリ! ヘリカルLSDが搭載されたホットモデルでした
Auto Messe Web
衝撃の日産「2シーター”スポーツ”」登場! オシャグリーンの「フェアレディZ」が約1500万円!? 英国で落札された「240Z(改)」の正体とは
衝撃の日産「2シーター”スポーツ”」登場! オシャグリーンの「フェアレディZ」が約1500万円!? 英国で落札された「240Z(改)」の正体とは
くるまのニュース
ランボルギーニ「ウラカン」の後継モデルはV8ツインターボ+3モーター! 1万回転まで回る800馬力のエンジンはエキゾーストノートも官能的です
ランボルギーニ「ウラカン」の後継モデルはV8ツインターボ+3モーター! 1万回転まで回る800馬力のエンジンはエキゾーストノートも官能的です
Auto Messe Web
1850万円でポルシェ「928 GTS」が落札! 高値の理由は年式の割に低走行というコンディションのよさにありました
1850万円でポルシェ「928 GTS」が落札! 高値の理由は年式の割に低走行というコンディションのよさにありました
Auto Messe Web
なつかしキャッチコピー「未体験ゾーンへ」「街の遊撃手」は何のクルマ? 日本車が熱かったバブル時代は広告も個性的でした【カタログは語る】
なつかしキャッチコピー「未体験ゾーンへ」「街の遊撃手」は何のクルマ? 日本車が熱かったバブル時代は広告も個性的でした【カタログは語る】
Auto Messe Web
燃料大食いの悪玉から環境志向の優等生へとキャラチェンジ!? 21世紀初頭の日本車&輸入車のターボエンジン事情
燃料大食いの悪玉から環境志向の優等生へとキャラチェンジ!? 21世紀初頭の日本車&輸入車のターボエンジン事情
ベストカーWeb
あの頃は良かった! 懐かしの日産セダン3選
あの頃は良かった! 懐かしの日産セダン3選
GQ JAPAN
モテる!? 超カッコいい“流麗ボディ”かつ「運転が楽しくて最高!」 1度は憧れる「2ドアクーペの国産車」3選
モテる!? 超カッコいい“流麗ボディ”かつ「運転が楽しくて最高!」 1度は憧れる「2ドアクーペの国産車」3選
くるまのニュース
試乗プレイバック  中古車見つけたら即買い!!! 日産ジュークNISMOはチューニングSUVのパイオニア!!
試乗プレイバック  中古車見つけたら即買い!!! 日産ジュークNISMOはチューニングSUVのパイオニア!!
ベストカーWeb
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
WEB CARTOP
マツダの「和製オープンカー」登場9年目でもなぜ人気? 最後の純ガソリン車か!?「ロードスター」の魅力とは?
マツダの「和製オープンカー」登場9年目でもなぜ人気? 最後の純ガソリン車か!?「ロードスター」の魅力とは?
くるまのニュース
トヨタの名車[セリカ]ついに復活か!? まさかの400馬力超え[ラグジュアリークーペ]に大変身?
トヨタの名車[セリカ]ついに復活か!? まさかの400馬力超え[ラグジュアリークーペ]に大変身?
ベストカーWeb
グラマラスな豊満ボディがたまらない! Z31型フェアレディZ後期型が欲しい! はたして今いくらで買えるのか?
グラマラスな豊満ボディがたまらない! Z31型フェアレディZ後期型が欲しい! はたして今いくらで買えるのか?
ベストカーWeb
リトラにオープンにミッドシップ! MR2ってイケイケな装備を詰め込んだ夢のクルマだったよね?
リトラにオープンにミッドシップ! MR2ってイケイケな装備を詰め込んだ夢のクルマだったよね?
ベストカーWeb
マツダの「“26人乗り”ロータリースポーツ」!? 高出力エンジンのハイグレードマシン! 謎の「“R26”パークウェイ」とは
マツダの「“26人乗り”ロータリースポーツ」!? 高出力エンジンのハイグレードマシン! 謎の「“R26”パークウェイ」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

30件
  • ofa********
    皆が皆GT-Rを買えるわけではなく、先に出たタイプMなどの廉価版が素晴らしかったんだよなぁ…。
  • ku********
    直6で音がいいんですよね。パワーとか足とか抜きで、直4と違い、爆音にしなくても音が違う。言葉には上手く表せませんが、直6ファンは多いと思います。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18.82050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18.82050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村